受発注DXセミナーレポート公開!(DX 総合EXPO 2025 【春】 大阪) | Web受発注システム・BtoB EC「アラジンEC」

専門チームに相談 資料請求

イベント詳細

Event

アイルが参加するイベント情報

Web受発注システム・BtoB EC「アラジンEC」 > イベント情報 > 業務改善DXセミナーレポート公開!(DX 総合EXPO 2025 【春】 大阪)

業務改善DXセミナーレポート公開!(DX 総合EXPO 2025 【春】 大阪)

イベント
関西
DX 総合EXPO 2025 春 大阪

業務改善DXセミナーレポート公開!(DX 総合EXPO 2025 【春】 大阪)

今回は「DX 総合EXPO 2025 【春】 大阪」のセミナーレポートとして、5月22日(木)15:00~15:40と、5月23日(金)14:00~14:40に行われました業務改善DXセミナーの様子をご紹介します!

5月22日(木)

セミナータイトル:2025年の崖が製造業・卸業の日常業務に及ぼす重大支障とは?

  1. 「2025年の崖」が引き起こす問題を解説
  2. 2025年の崖を乗り越えるための鍵は「DX推進」
  3. DXに繋がった事例紹介

弊社西谷より上記3つのアジェンダでご紹介いたしました。

今回のセミナーでは、「2025年の崖」「レガシーシステム」によって引き起こされる企業のさまざまな課題に焦点を当ててお話しました。

「レガシーシステム」とは、古い技術を基盤とした時代遅れのシステムであり、長年の運用により老朽化・複雑化が進んでいます。現在では、こうしたシステムをサポートできる技術者の数も減少しており、継続的な利用が困難になりつつあります。

このような状況により、2025年以降、企業の競争力が急速に低下していくことが懸念されています。

レガシーシステムからの脱却こそが、DX(デジタルトランスフォーメーション)への第一歩となり、企業が今後も成長を続けるためにはDXへの取り組みが不可欠です。

また、DXの進め方として、「販売管理業務における問題の洗い出し」から「顧客視点を含めてデジタル化を検討」、「業務効率の向上、顧客への価値提供」という3つのステップを具体的に紹介しました。

最後に、弊社アイルが提供する販売・在庫管理システム「アラジンオフィス」を導入したことで、受発注DXを実現された企業様を実名にて3社ご紹介。また、Web受発注システム・BtoB EC「アラジンEC」の事例も含めた、製品デモ画面のご紹介も行いました。

今回のセミナーが、多くの企業様の受発注業務におけるDX推進の一助となれば幸いです。

5月23日(金)

セミナータイトル:「業務管理システム」再構築(リプレイス)の目指すべき姿とは?

  1. 業務管理システム再構築の「目指すべき姿」とは
  2. リプレイス構築事例
  3. よくあるシステム課題とベンダー選定ポイント

弊社江原より上記4つのアジェンダでご紹介いたしました。

DX(デジタル・トランスフォーメーション)について語る上で、経済産業省が公開した「DXレポート」は欠かせない資料です。このDXレポートは過去4回公開されていますが、今回のテーマである「販売・在庫管理システムの再構築(リプレイス)」という点では、「DXレポート」と「DXレポート2」が特に参考になります。
これらのレポートには、古いシステムが抱える問題や、システムの刷新が企業にもたらすメリットなどが分かりやすくまとめられています。

レガシーシステムのままでは、企業経営にとって大きな損失やリスクに繋がります。すでに「その状態になっている」又は「なりかけそう」な企業は、できるだけ早く抜本的な対応に踏み出す必要があります。
さらに、IT人材の不足が深刻化する中、今のうちに実行可能な対策を進めておくことが、将来の競争力維持に繋がります。

また、社内のDX化を実行するためには、「業務プロセスのデジタル化」「顧客視点のデジタル化」を意識しながら、「業務プロセスの再設計」に取り組む、といった「着眼点」を持つことも重要になります。

上記を加味して、販売・在庫管理システム再構築(リプレイス)の目指すべき姿として、       弊社ではWeb受発注システムと基幹システムを連携させることで、受注業務の「ムリ・ムダ・ムラ」の多くを解決できることをお伝えしました。また、実際のシステム検討時でのよくある課題とベンダー選定のポイントもお話しました。

最後に、販売・在庫管理システム「アラジンオフィス」とWeb受発注システム・BtoB EC「アラジンEC」を導入・連携により、DXを実現された企業様を実名にて2社ご紹介しました。

今回のセミナーを通して、多くの企業様の「販売・在庫管理システム」の再構築にお役立ていただき、DXを進めるきっかけになれば幸いです。

6/19 11:00~オンラインにて追加開催します!

オンライン
「レガシーシステムが製造業・卸業の日常業務に及ぼす重大支障とは?」セミナー

セミナーにご参加いただけなかった方へ、同内容のセミナーを6月19日(木)11:00よりオンラインにて開催することになりました。

ご自宅やオフィスから気軽にご参加いただけます。ご参加を心よりお待ちしております。

最後に

2日間とも立ち見が出るほど多くの方にお越しいただき、大盛況となりました。Web受発注システム・BtoB EC「アラジンEC」に対し高いご関心を寄せていただけていることを感じました。

今回のセミナーが多くの企業様の業務改善DX、「2025年の崖問題」の解決に繋がっていただけたら幸いです。

セミナーにご参加いただいたみなさま、誠にありがとうございました!

本イベントは終了いたしました。
ご来場、誠にありがとうございました。

CASE STUDY

導入事例

導入されたお客様の具体的な課題や解決方法、導入後の成果など詳しくお話いただきました。

SOLUTION

よくある課題

BUSINESS

業種別

CONTACT お気軽にお問合せ下さい
専門チームへ相談 相談のお申込みはこちら
資料請求・お問合せ 資料のお申込みはこちら

「DX 総合EXPO 2025 【春】 大阪」のセミナーレポート|BtoB ECカスタマイズ型パッケージ・Web受発注システム「アラジンEC」
5000社以上のBtoBノウハウで企業間の受発注業務に特化した貴社専用のECを構築することが可能です。受発注業務の効率化・コスト削減・販売促進など様々なシーンでご利用いただけるBtoB ECカスタマイズ型パッケージ・Web受発注システムです。

閉じる