SKU単位での表示と入力/カラー・サイズのマトリックス

カラー、サイズ展開における入力形式を、マトリックス・SKU・画像表示形式の3種類をバイヤー(利用者側)にて利用シーン・デバイスによって切替可能です。入力画面のみでなく、履歴画面も同様です。
SKU(カラー・サイズ別)・展示会対応
Web受発注システム・BtoB EC
SKU(カラー・サイズ)が多種多様な企業様向けに開発された業種特化型パッケージ。
企業間取引の管理に必要な基本機能を網羅した上で、ユニフォーム・ワーキングアパレル業界特有のカラー・サイズ別の
マトリックスやSKU単位の一覧表示、展示会受注などの機能をパッケージ化。
対応可能な業種・取扱商品の例
ベスト、ブラウス、オーバーブラウス、ジャケット、ワンピース、パンプス、スカートなど
コックコート、調理白衣、エプロン、和服、バンダナなど
高視認作業服、空調服、安全ベルト、防寒着、ブルゾン、つなぎなど
フルハーネス、空調服、ヘルメット、手袋、防寒着、ブルゾンなど
製帽、ネクタイ、長袖シャツ、ワッペン、ベルト、ジャケットなど
カットソー、チュニック、スクラブ、カーディガン、パンツなど
工場白衣、アイスベスト、クリーンウェア、ブルゾン、ヒートベストなど
白衣、診察衣、ドクターコート、検診衣、ナースシューズ、感染症防護服、ジャージなど
キュロット、スカーフ、ベスト、ブラウス、ワンピース、ポロシャツなど
在庫や単価などの問合せの確認・返答に多くの時間がかかっている。
また、取引先ごとに販売条件が異なるため、対応できる人が限られ属人化している。
得意先がいつでもどこでもWeb上で在庫や出荷状況を確認できるため、担当の経験やスキルに左右されない業務の標準化を実現。
得意先メーカー別の掛率や、商品によって販売しないメーカーがあったりと、ルールが複雑化しているため覚えるのが大変。
アラジンECではさまざまな条件で掛率の設定が可能。
また、得意先ごとに商品の表示や非表示が設定可能なため、誤発注を防ぐことができます。
PCやインターネットでの注文に対して抵抗がある小さな専門店がまだ多くあり、実際に使ってくれるのか不安。
アラジンECはスマートフォンやタブレットにも対応。
わかりやすい仕様でスマートフォンでネットショッピングを行うのと同じ感覚で発注を行う事ができます。
定番ものが多いため、在庫が薄くてもいつ入荷予定なのかを確認しながら入力が可能。
発注する際に制服にいれる刺繍などを入力。自動的に加工賃費用を追加することが可能。
同一品番だが、XXLや3XLなど大きいサイズや別注などがあった場合、販売単価を変えて表示させることが可能。
ECを利用される得意先の支店からの注文に対して本部で承認をしないと注文確定が出来ないようにする事が可能。
カラー、サイズ展開における入力形式を、マトリックス・SKU・画像表示形式の3種類をバイヤー(利用者側)にて利用シーン・デバイスによって切替可能です。入力画面のみでなく、履歴画面も同様です。
自社営業担当が得意先へ直接訪問した際、タブレットを使い得意先IDでログインすることで、単価や在庫などがその場で確認できます。
また、展示会時に営業担当者が代理に注文することで、商談をスムーズに行うことができます。
過去に注文した内容をそのままリピートして発注を行う事が可能です。
もちろん、発注の際に数量の変更や商品の追加も可能となっております。
得意先ごとの掛率だけでなく、得意先メーカー別やアイテム別での掛率設定が可能です。
得意先によって提示する・しないの設定が可能。
特注商品や特定の企業向け制服を限定した得意先に販売することができます。
得意先ごとに購入(表示)可能な商品を制御可能
詳細はこちら 取扱商品を全ての法人(得意先)に販売するわけではなく、メーカーやブランドまたは商品規格など色々な理由により法人(得意先)ごとに提供する商品・提供しない商品が決められていることが企業間取引の場合は多く存在します。それに対応するために法人(得意先)ごとの商品表示・非表示を設定し制御することが可能となります。得意先ごとに商品単価を設定しIDごとに自動表示可能
詳細はこちら BtoBの商取引の場合、販売価格が一律ではなく得意先別に個別の提供価格を設定して販売しているケースが圧倒的に多いため、販売単価の設定として「得意先別掛け率単価」・「得意先別商品分類別掛け率単価」・「得意先ランク別単価」・「得意先別商品別単価」に対応しています。各業界・業種や企業特有の販売価格設定に柔軟に対応しています。IDごとによく注文する商品をお気に入り登録して簡単にリピート注文が可能
詳細はこちら IDごとによく注文する商品をお気に入り登録して簡単にリピート注文が可能法人IDに担当者が紐づくID構造で法人に対して複数の担当者ログイン設定が可能
詳細はこちら 個人向けのECカートシステムの場合はIDは個々人に付与され階層も1階層の仕組みですが、BtoB向けECシステムの場合は、請求先は法人A社で実際の発注(注文操作)はA社に属する担当者aさん・bさん・cさんとなるため、IDの構造が法人IDとそこに紐づく担当者IDの仕組みとなっています。また担当者ごとにログインが可能となり担当者ごとに表示順や並び順を設定することが可能です。得意先からのFAXや電話で受ける注文の手入力作業の手間やミスを大幅に軽減いたします。
Web上で得意先がいつでも在庫や出荷状況の確認ができたり、新商品などの販促情報の発信ができます。また、得意先側の利便性も向上します。
アラジンEC上で在庫状況や注文履歴、出荷状況を確認することができます。
利用者側(発注側)で選択した商品の見積書を作成し、ダウンロードが可能です。
利用者側画面にて、マトリックス入力が可能なため、簡単に商品単位での数量入力が可能です。
得意先ごとの商品表示設定により、自動制御が可能です。
システム内でPV状況の把握が可能なため、頻繁にアクセスがある得意先へ優先してフォローするなどの営業活動の効率化が可能です。
商品の在庫状況・詳細情報の記載と仕様書等の添付も可能なため、問合せ削減、また、営業支援ツールとして利用可能です。
業種別
鞄(かばん)、靴(くつ)、スポーツ用品、
肌着、制服・ユニフォーム、靴下、帽子など
食料品全般、業務用食品、製菓、飲料、酒、
ワイン、介護食品、調味料など
ヘアケア、カラー剤、エステ器具、ネイル用品、
ボディケアなど
床材、外装資材など
衛生用品、生活雑貨
など
電子部品、機械製造
など
文具、事務用品など
歯科機器、検査機など
コスメ、口紅、香水
など
照明、収納家具など
シューズ、ウェアなど
ピアス、指輪など
オンライン展示会
システム
ユニフォーム・ワーキングアパレル業界 | Web受発注システム・BtoB EC「アラジンEC」
「アラジンEC」は、商品の分類が細かく商品点数が多いユニフォーム・ワーキングアパレル業界での利用に適したWeb受発注システムです。仕掛(入荷予定)情報の表示、サイズ体別の単価表示、承認機能などに対応しています。