IT戦略とは?卸売業・小売業がIT戦略で解決できる業務課題と成功のポイントを解説 |
Web受発注システム・BtoB EC「アラジンEC」

専門チームに相談 資料請求

お役立ち情報

Information

アイルが提供するお役立ち情報

Web受発注システム・ECサイト構築(BtoB)「アラジンEC」 > お役立ち情報 > IT戦略とは?卸売業・小売業がIT戦略で解決できる業務課題と成功のポイントを解説

IT戦略とは?卸売業・小売業がIT戦略で解決できる業務課題と成功のポイントを解説

お役立ち情報
IT戦略とは?卸売業・小売業がIT戦略で解決できる業務課題と成功のポイントを解説

IT戦略は、事業継続に欠かせない経営戦略の1つになりました。近年はさまざまな種類のITツールが活発に利用されるようになり、IT戦略の多様性も高まっています。その分、精度の高いIT戦略でなければ効果が出にくくなってきました。

そこで今回は、IT戦略を成功させるためのポイントとして、IT戦略の基礎知識や解決できる課題、策定のステップ、おすすめのITシステムなどを解説します。まだITシステムの導入があまり進んでいない卸売業・小売業の方は、ぜひ参考になさってください。

IT戦略とは

IT戦略とは「ITツールや技術自体をどのようにして企業経営に生かしていくか」を定めた戦略のことです。経営戦略の一環なので、短期的な計画ではなく中長期的な計画となることが多いです。

IT戦略を立てることで優先順位を適切に定め、予算内で適切なIT投資を行うことが可能となります。

システムやアプリケーションの活用が当たり前になった現在は、大企業を筆頭に多くの企業がIT戦略を策定するようになっています。

IT戦略で解決できる課題

IT戦略を立て、計画的にITツール・システムを活用することにより多くの業務課題を解決することができます。代表的な業務課題として挙げられるのは、以下の4つです。

・業務効率化
・人材不足
・コスト削減
・競合他社との差別化

業務効率化

業務効率化

IT化はアナログ業務からの脱却手段であり、業務効率化につながります。負担が大きい業務をITツールで効率化することで、労働環境を改善するとともに人件費の削減も実現します。たとえば営業支援ツールのSFAや顧客管理システムのCRM、注文のやり取りを行うWeb受発注システムなどを導入することで、既存の業務を自動化して効率化を図れます。

人手不足

業務効率化にもつながりますが、近年は人手不足のため少ない人員で効率的に業務をこなす必要があります。ITツールを実情に沿って計画的に導入し、業務効率化することで、マンパワーに頼らずスムーズに業務を回せるようになり、従業員の負担を軽減できます。結果的に働きやすい環境になり、離職の防止にも貢献するでしょう。

コスト削減

当然ながら、業務効率化は人件費の削減につながります。特に残業が多い部署や人員の携わる業務をIT戦略に基づいてデジタル化することで、残業代を効率的に削減できることがメリットです。さらにデジタル業務はペーパーレス化を促進させるため、紙代や郵送費なども削減できます。

競合他社との差別化

コモディティ化への対策として、付加価値の高い製品・サービス提供や、新たなビジネスモデルの創出が求められる時代になりました。付加価値とは、対応スピードの速さや丁寧なサポートなど、顧客満足度向上に寄与する事柄などを意味します。

業務効率化によって対応のスピードアップや、事務作業以外の業務へのリソース確保、ITツールを活用した新規事業の立ち上げなどが可能です。

IT戦略を阻む5つの頻出課題

これだけのメリットがあるにもかかわらず、IT戦略がスムーズに進んでいない企業も多いのが現状です。事前にクリアするべき、IT戦略に関するよくある課題を5つ解説します。

IT戦略と経営戦略が合致していない

IT戦略は経営ビジョンや事業戦略を達成する手段でしかありません。企業経営への寄与が目的であるはずにも関わらず、手段が目的化したり、特定の技術を利用することにこだわりすぎたりすると、目標や施策内容が徐々にズレていき、経営戦略と乖離してしまうことが少なくありません。

IT戦略を独立して考えずに、経営戦略と連動したIT戦略を立てる必要があります。

部分最適に陥りがち

ITツールや先端技術は、全社的に取り入れるのではなく、特定の業務や部署から導入を始めることが多いです。後述するとおり、スモールスタートすること自体は良いことなのですが、デジタル化を進めるにあたり該当業務や関係者の業務効率だけに着目してしまうと部分最適に陥りがちです。

デジタル化する業務の前後の工程に関しても、該当業務のITツールや技術の導入による影響を考え、全体最適を目指すのが理想です。

例えば、販売管理システムの導入を考える場合は、販売管理業務との関連性が高い会計業務や受発注業務などについても着目し、ツール同士を連携させて業務の自動化を図るなどの動きが必要となります。

IT人材不足

IT人材はどの業界でも不足しているため、好待遇の大手企業に人材が集中しやすく、中小企業にIT人材は回りにくいのが現状です。経済産業省の「IT 人材の最新動向と将来推計に関する調査」によれば、2030年には最大で79万人ものデジタル人材が不足すると試算されています。

IT人材の不足や不在により、IT戦略の立案が難しいと考えている企業も多いです。

デジタル人材不足にはどう対応するべき?DX推進に必要な人材を確保するには
デジタル人材不足にはどう対応するべき?DX推進に必要な人材を確保するには
デジタル人材を採用してDX推進に取り組みたい企業や、DX推進に着手するべきかどうか迷っている企業、デジタル人材を獲得したいと考えている企業へ向けて、デジタル人材の概要と現状、デジタル人材不足に対応する方法をご紹介します。デジタル人材を採用できなくても.....

IT投資の予算確保が難しい

アナログ中心の業務でもなんとか業務が回せている場合、直接的な売上にならないIT投資は後回しになりがちです。経営層がIT戦略の必要性や重要性を認識していないと理解されず、予算が通らないケースも珍しくありません。

具体的なロードマップが描けていない

やみくもにIT戦略を立てても、それを遂行することは難しいです。目指すべき理想のゴールを明確にして、それを逆算する形でロードマップを描いていかないと、実際の業務へ落とし込めません。まずは具体的なロードマップを作り、何からどのように進めていくべきかイメージする必要があります。

IT戦略策定のステップ

IT戦略策定のステップ

経営課題を解決するIT戦略策定のステップを解説します。

【1】解決したい経営課題を定める

企業の経営課題は複数あります。たとえば売上向上、利益率の向上、リピート率の向上、生産性の向上、サービスの品質向上、満足度の向上や働き方改革などです。それらから特に重要な経営課題を選び、IT戦略で解決できるかを検討しましょう。それがIT戦略で目指すべき目標となります。

【2】業務の問題点を洗い出し、優先順位をつける

経営課題をもとに、業務における課題を洗い出します。経営課題を解決するには具体的にどの業務を改善したら良いのか、そのポイントを見つけていきます。一通り洗い出したら、優先順位をつけてどれから着手するべきかを決めていきます。
たとえば売上向上が経営課題だとしたら、最も売上に貢献するものは何かを見極め、それに関する業務の問題点を洗い出します。

【3】業務課題の原因を洗い出し、解決手段を検討する

業務の問題点を一通り抽出したら、さらに原因を洗い出します。例えば、Web広告の運用ができていないとしたら、Webコンサルを入れる、明確なレギュレーションを作る、担当者を増やす、Web広告に変わる集客サイトを作る、などのさまざまな解決策が考えられます。自社に合った実現性が高い解決策を選びましょう。

【4】ITシステムの選定

解決手段の助けとなるITシステムを選びます。要件定義をして、どんなシステムにするか、どの製品にするかを明確にしたうえで比較検討します。

複雑な業務が求められるなら、カスタマイズ性が高いITシステムを選ぶ必要がありますし、IT知識がない従業員が担当するなら直感的に操作できるITシステムにしなければなりません。

【5】ITシステムの運用開始

ITシステムを選んだら、いよいよ運用です。最初からうまく運用できるとは限らないので、ITシステムを提供する企業のアフターサポートを活用しながらPDCAサイクルを回し、無理なく効率的に運用できる体制を整えていきましょう。

IT戦略を成功させるためのポイント

IT戦略を成功させる条件を6つ紹介します。

会社の重要事項として進める

経営層が中心となり、情報システム部門や現場担当も含めたプロジェクトチームで進めることが、IT戦略の策定・運用を成功させる重要なポイントです。余力で行うプラスアルファの施策とせず、会社の重要事項として進めましょう。

長期的視野を持ちつつ、スモールスタートさせる

IT戦略の策定・運用は「全体最適」を意識しつつ、最初はスモールスタートするのがおすすめです。のちのち他のシステムとも連携可能で、単体でも有用なシステムが良いでしょう。クラウドサービスもハードルが低く、導入しやすいです。

スモールスタートする際に優先する施策選定のポイントは、特に負荷の高い業務や、従業員にもメリットがある業務だと動機づけになり望ましいです。「残業削減」という名目だけだと「給与(残業代)が減る」と捉えられる可能性もあり、「ストレス低減」など他のメリットも提示するのが効果的です。

効率の良いIT投資を行う

企業がIT投資する対象を特性によって種類分けして、IT戦略に沿って配分を決める手法である「ITポートフォリオ」を活用するほか、IT導入補助金などの支援制度を活用して、コストパフォーマンスの高いIT投資をして効率を上げることも重要です。特に予算が限られている中小企業は、計画的にIT投資を行うことが継続のポイントになります。

IT人材の育成に注力する

IT人材を新規採用するとなるとコストと手間がかかり、採用難易度も高いです。無理に新規人材の採用を進めるのではなく、デジタルに抵抗のない若手をIT人材へと育成し、使いやすいITシステムを導入してIT戦略を進めていくのが良いでしょう。

ITコンサルやシステムに知見がある人に相談する

ITコンサルやシステムに知見がある人に相談する

社内人材に頼らずとも、外部人材の知見を借りてIT戦略を立てる方法もあります。自社の業種や業態についてノウハウがある人に相談し、教わりながら社内でノウハウを蓄積し、IT人材の育成へとつなげると効率的です。

安定していてサポートが充実したITシステム会社を選ぶ

ITシステムを選定する際に、開発・提供している会社の安定性やサポートの充実度を確認しましょう。

どれだけ良いシステムだったとしても、万が一提供企業が倒産・廃業といった事態になればアフターサポートを受けることはできません。提供形態によっては、利用がまったくできなくなる可能性もあります。

ITシステムは適宜メンテナンスや改善が必要なため提供会社とのやり取りも多く発生するため、今後の運用に関わります。システム選定の際には、提供企業の安定性やサポート体制についてもよく確認することをおすすめします。

卸売業や小売業のIT戦略におすすめのITシステム

汎用的なITツールでいえば、オンラインストレージやWeb会議システム、ビジネスチャットなどがあります。すでに上記ツールを導入している場合は、業種に合わせたシステムの導入が良いでしょう。

特にITシステムの恩恵が大きいのが、アナログな業務が多い受発注業務です。ITシステムの導入により、人材不足・業務効率化・コスト削減が実現するので、卸売業や小売業の企業は最優先で導入を検討することをおすすめします。

受発注業務をIT化するなら「Web受発注システム」!

受発注業務をIT化するなら「Web受発注システム」!

受発注システムとは、受注から発注までの業務を一元管理するシステムです。電話やFAXなどのアナログ業務をデジタル業務へ移行でき、自動化もしながら業務効率化を実現します。

5,000社以上のBtoBノウハウを持つ株式会社アイルが提供するBtoB EC・Web受発注システム「アラジンEC」は、ITコンサルやシステムに知見がある担当者が企業ごとの課題を洗い出し、IT戦略に沿った提案から導入、アフターサポートまで伴走します。

東証プライム企業である弊社アイルは、30年以上システム開発を続けてきた信頼と実績があります。業界ごとの慣習にも詳しく、BtoBならではの機能も充実していて柔軟性も高いため、自社に合ったITシステムの導入が叶います。

自社のIT戦略を成功させたいとお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

「アラジンEC」が選ばれる理由と他社BtoB ECサービス比較
「アラジンEC」が選ばれる理由と他社BtoB ECサービス比較
BtoB EC・Web受発注システム「アラジンEC」は基幹システムのノウハウを活かしBtoB専用に開発したECです。5000社以上の企業間取引ノウハウで、業種・業界に合わせた柔軟なカスタマイズが可能です。

BtoB EC推進統括本部

松岡 憲二(マツオカ ケンジ)

ベンチャー系ECベンダーにてセールスプランナー、ECコンサルタント、事業責任者として十数年従事した後、株式会社アイルに入社。大規模ECサイトからASPカート利用のスタートアップサイトまで様々な種類のサイト構築を経験。BtoCとBtoB、両方のノウハウを併せ持つことが強み。

CASE STUDY

導入事例

導入されたお客様の具体的な課題や解決方法、導入後の成果など詳しくお話いただきました。

SOLUTION

よくある課題

BUSINESS

業種別

CONTACT お気軽にお問合せ下さい
専門チームへ相談 相談のお申込みはこちら
資料請求・お問合せ 資料のお申込みはこちら

お役立ち情報|BtoB EC・Web受発注システム「アラジンEC」
5000社以上のBtoBノウハウで企業間の受発注業務に特化した貴社専用のECを構築することが可能です。受発注業務の効率化・コスト削減・販売促進など様々なシーンでご利用いただけるBtoB ECサイト構築・Web受発注システムです。

閉じる