クローズドサイトとは?メリット・デメリットとBtoBでの導入ポイントを解説 |
BtoB EC・Web受発注システム「アラジンEC」

専門チームに相談 資料請求

お役立ち情報

Information

アイルが提供するお役立ち情報

Web受発注システム・ECサイト構築(BtoB)「アラジンEC」 > お役立ち情報 > クローズドサイトとは?メリット・デメリットとBtoBでの導入ポイントを解説

クローズドサイトとは?メリット・デメリットとBtoBでの導入ポイントを解説

お役立ち情報
クローズドサイトとは?メリット・デメリットとBtoBでの導入ポイントを解説

クローズドサイトはECサイトの公開方式の中で最も限定的で、会員制ネットショップなどによく用いられています。クローズドサイトにするべきかオープンサイトにするべきかはECサイトの目的などによって異なるため、慎重な検討が必要です。

そこで今回は、クローズドサイトのメリット・デメリットを踏まえ、BtoBビジネスにおいてどんな場合にクローズドサイトが適しているのか、そしてどのようにクローズドサイトを構築すれば良いのかまで解説します。

目次

ECサイトの公開方式

ECサイトの公開方式は、大きく分けて3つのタイプがあります。それぞれのタイプの概要や活用例を解説します。

オープンサイト

オープンサイトとはその名の通り誰でもページにアクセスできるサイトのことで、フルオープンサイトとも呼ばれます。一般消費者向けのネット通販サイトは、ほとんどがオープンサイトです。

購入する際は会員登録が必要な場合もありますが、一般的には初回購入時に入力する個人情報がそのまま会員情報として登録されます。個人情報を記録せずに「ゲスト注文」として扱い、会員登録を不要とするオープンサイトも存在します。

より多くの顧客に向けて広く販売したい一般向けの商品を扱う場合は、認知度が向上しやすいオープンサイトが適しています。

セミクローズドサイト(半クローズドサイト)

セミクローズドサイトは半クローズドサイトとも呼ばれ、限定公開されているサイトのことです。会員以外もアクセスできますが、会員でなければ閲覧できないページが存在し、商品の価格や販売条件が会員登録しなければ見られないようになっています。購入するには会員登録が必要です。

ある程度認知度を高めて新規顧客を獲得したいものの、販売価格を一般消費者に公開したくない場合に適しているサイト方式です。

クローズドサイト

クローズドサイトとは、会員しか見られないサイトのことです。ユーザーIDやパスワードでログインしなければサイトを閲覧できないため、会員登録したユーザーしか見ることができません。企業間取引を行うBtoB ECのほか、BtoE ECと呼ばれる社内販売・職域販売用のECや、富裕層向けECにも用いられています。

事前に審査を行うなどして一定の条件をクリアした企業や顧客とだけ取引したい場合や値段を競合に知られたくない場合に適しているサイト方式で、既存顧客とだけやり取りするシステムとして活用している企業も多いです。

クローズドサイトのメリット

BtoB ECに多く見られるクローズドサイトのメリットについて、詳しく解説します。

取引先を限定できる

取引先を限定できる

クローズドサイトは登録した会員しか利用できないため、与信などの審査を通った企業とだけ取引ができます。登録前に申し込みフォームを設けて必要な情報を記入してもらい、審査したうえで登録する流れにすれば、信頼できる企業とだけ取引できます。

顧客別の対応ができる

クローズドサイトでは、顧客ごとに価格や掛け率を変えたり、提供(表示)可能な商品を制御したりすることが可能です。BtoB取引ならではの複雑な受発注業務もシステム上で自動化できるため、業務負荷が高くミスを誘発していた作業を効率化できます。

情報公開先を限定できる

クローズドサイトであれば情報は会員のみに限定公開することができるため、販売価格(卸価格/下代)や商品の詳細情報を同業他社や一般消費者に見られるリスクがありません。企業優位性を保つ際にも便利です。

販促情報を個別配信できる

会員制のクローズドサイトは、利用している全会員の情報を網羅しているため、個別に販促情報を配信できます。顧客の属性に合わせて最適なキャンペーン情報などを発信することにより、質の高い営業を行って売上アップを図れます。

Web集客のコストを削減できる

非公開のクローズドサイトであれば、公開しているオープンサイトのようにWeb集客(リスティング広告やSEO対策など)に費用をかける必要がありません。狭く深く営業して売上を作っていきたい場合は、クローズドサイトのほうが費用対効果が良いでしょう。

クローズドサイトのデメリット

このように利便性が高くメリットが多いクローズドサイトですが、いくつかデメリットもあります。事前に把握しておくべき2つのデメリットを解説します。

新規営業に不向き

新規営業に不向き

クローズドサイトは非公開なので、新規顧客開拓には向いていません。オープンサイトやセミクローズドサイトならインターネット検索からの新規訪問が見込めますが、クローズドサイトは会員以外コンテンツを確認できないため、新規営業には不向きです。

「新規顧客を増やしたい」とお考え方はこちらのページをご覧ください。

新規顧客の獲得
新規顧客の獲得
新規顧客獲得といった経営課題についてBtoB EC・Web受発注システム「アラジンEC」ができることをご紹介いたします。

サイト構築のハードルが高い

オープンサイトは一般的なBtoC向けサービスなどで比較的リーズナブルにサイト構築できますが、クローズドサイトはそれぞれで必要な条件や手順、ルールが異なるため、サイト構築のハードルが上がります。クローズドサイトの構築に対応しているサービスを選ぶ手間と利用するコストがかかるでしょう。

クローズドサイトが適しているケース

それでは、どんな場合にクローズドサイトが適しているのか解説します。

既存の取引先が多い場合

既存の取引先が多い場合は、取引先によって関係性の違いが出やすいため、クローズドサイトにして限定的なコミュニケーションを行うのが理想的です。クローズドサイトでは会員別に出す情報を変えられるので、関係性に合わせて最適な情報を提供できます。

取引先によって条件が異なる場合

取引先の多さに関わらず、取引先によって販売する商品の種類や価格が異なる場合はクローズドサイトにするのがおすすめです。得意先にだけ特別価格や特別商品を提供したり、特別キャンペーンを実施したりすることで、売上アップが見込めます。

情報を限定公開したい場合

情報を限定公開したい場合

卸売業など同業他社に情報を見せたくない場合は、情報を限定公開できるクローズドサイトが適しています。

自社の取扱い商品や販促情報など、自社ECサイトのノウハウは他社に見せるべきではありません。商品詳細を競合他社や一般消費者に公開せず、取引先のみに公開する仕組みを構築したいなら、クローズドサイトがおすすめです。

受発注業務をデジタル化したい場合

FAXや電話などアナログの受発注をデジタル化したい場合も、インターネット上で企業間取引しやすいクローズドサイトが有用です。

ピー・エス・インターナショナル社では、2019年5月からBtoB EC「アラジンEC」を導入し、EDIを利用していない中小企業からの注文をクローズドサイトで受注するようになりました。EDIだけでなくFAXからの注文もクローズドサイトで受けるようになり、システム稼働からわずか1年弱で受注業務が半分程度にまで軽減されています。

このように、クローズドサイトの活用によって受発注業務のデジタル化を推進できます。

株式会社ピー・エス・インターナショナル様:スキン・ボディケア商品の輸入・製造販売
株式会社ピー・エス・インターナショナル様:スキン・ボディケア商品の輸入・製造販売
株式会社ピー・エス・インターナショナル様(スキン・ボディケア商品の輸入・製造販売)のBtoB EC・Web受発注システム導入事例。BtoB ECとEDIを、基幹システムと連携 受注処理を約1/2自動化し、残業削減

クローズドサイトが適していないケース

その一方で、クローズドサイトがマッチしないこともあります。クローズドサイトに不向きなケースを紹介します。

既存の取引先が少なく、注文数や取り扱う商品数も少ない

既存の取引先が少ない場合は、わざわざクローズドサイトで限定公開する必要性はあまりありません。できるだけ多くの情報を発信して新規顧客開拓に注力するべきフェーズであり、クローズドサイトを運用するのはまだ早いでしょう。

新規顧客営業に注力したい

同様の理由から、新規顧客獲得に注力したい場合もクローズドサイトは不向きです。不特定多数への情報発信ができないため、集客力は高くありません。認知されにくく新規顧客にアプローチするのが難しくなるでしょう。

実際、サントリーマーケティング&コマース社はもともと既存取引先向けのクローズドサイトで受注を行っていましたが、新規顧客を獲得するため誰でも閲覧できるオープンサイトに移行しました。

既存顧客だけでなく新規顧客にも営業を展開する場合は、オープンサイトが望ましいです。

サントリーマーケティング&コマース株式会社様:酒類関連備品販売
サントリーマーケティング&コマース株式会社様:酒類関連備品販売
サントリーマーケティング&コマース株式会社様(酒類関連備品販売)のBtoB EC・Web受発注システム導入事例|Webならではの幅広い商品展開で、自社・取引先ともに売上アップ。取引先の使いやすさから、電話問合せは8,000件減

アラジンECならクローズドサイトもオープンサイトも構築可能!

クローズドサイト、セミクローズドサイト、オープンサイトのなかで「どのECサイトが最も適しているか」は企業や業界の特性、ECサイトで達成したい目標によって異なります。まだ明確に定まっていない場合やどれが良いか判断しにくい場合は、いずれでも対応できるシステムを選ぶのが無難です。

おすすめなのは、BtoB専用のECシステム「アラジンEC」です。クローズドサイトもオープンサイトも、すべてのECサイトに対応できるパッケージECで、5,000社以上のBtoBノウハウを持っています。

ここでは、「アラジンEC」が多くの企業から支持されている理由を解説します。

BtoB専門のシステムでノウハウが豊富

「アラジンEC」を提供している株式会社アイルは、基幹システムを約30年間も自社開発してサポートしてきた実績があり、企業間取引に精通しています。そんなアイルが「Webから注文を受けてそのまま基幹システムと連携させたい」という顧客の声を受けて開発したのが、BtoB専門ECシステムのアラジンECです。

そのためアラジンECには豊富な実績とノウハウが反映されており、あらゆる業界のルールに適応します。業界特性や自社課題に寄り添った解決策を提案したうえで導入に至るため、利用企業の満足度も非常に高いです。

柔軟なカスタマイズ・連携ができる

アラジンECは柔軟なカスタマイズ性も強みです。基幹システムとの連携はもちろん、在庫や取引先に応じた自動購入制限機能や、代理店選択機能、倉庫別在庫表示機能、キャンペーン機能、サンプル出荷対応、不定貫・時価対応機能、配送希望日制御など、多種多様な業界のニーズに応えられ、業務効率化や顧客満足度向上に貢献します。

システムとの連携もスムーズで、債権保証や請求業務まで代行できるBtoB決済サービスとの連携が可能です。手間がかかる取引先の与信情報や請求管理および未入金リスクなどの課題が解決でき、新規顧客を獲得しやすくなります。

Web受発注システム・BtoB ECと外部システムの連携メリット
Web受発注システム・BtoB ECと外部システムの連携メリット
BtoB EC・Web受発注システム「アラジンEC」は、現在貴社が利用している基幹システム、送り状発行システム、物流システム、決済システムなどの外部システムと柔軟な連携が可能です。

サポート体制が手厚い

サポート体制が手厚い

アイルは豊富な実績・ノウハウ・導入事例を持っているため、手厚いサポートが可能です。

現状の業務フローや課題をヒアリングして分析した上で、既存の基幹システムとの連携フローを想定し、最適なプログラム開発を行って提供します。提供後も安心して利用できるよう企業ごとに専属チームを作り、開発・提案・分析・運用・メンテナンスまでトータルサポートをしております。

アラジンECなら、クローズドサイトとオープンサイトのどちらにするか決まっていない状態でも、もちろんご相談いただけます。ヒアリングして最適な提案を行った上で詳細なお見積りをお出ししますので、ECシステムを比較検討する際はぜひお気軽にお問い合わせください。

BtoB EC推進統括本部

松岡 憲二(マツオカ ケンジ)

ベンチャー系ECベンダーにてセールスプランナー、ECコンサルタント、事業責任者として十数年従事した後、株式会社アイルに入社。大規模ECサイトからASPカート利用のスタートアップサイトまで様々な種類のサイト構築を経験。BtoCとBtoB、両方のノウハウを併せ持つことが強み。

CASE STUDY

導入事例

導入されたお客様の具体的な課題や解決方法、導入後の成果など詳しくお話いただきました。

SOLUTION

よくある課題

BUSINESS

業種別

CONTACT お気軽にお問合せ下さい
0120-356-932

[受付時間]10:00〜12:00 / 13:00〜17:30(土日祝除く)

資料請求・お問合せ お問合せフォーム

お役立ち情報|BtoB EC・Web受発注システム「アラジンEC」
5000社以上のBtoBノウハウで企業間の受発注業務に特化した貴社専用のECを構築することが可能です。受発注業務の効率化・コスト削減・販売促進など様々なシーンでご利用いただけるBtoB ECサイト構築・Web受発注システムです。